
おおさか鳥の病院
おおさか鳥の病院は飼い鳥専門の動物病院です。獣医師、看護師ともに鳥専門のスタッフです。
鳥の飼育方法の相談から、病気の検査・治療、手術に至るまで、鳥のことならお任せください。
当院は予約制です。
※急患対応について
(※予約なしでは対応できません)
ご予約・お問い合わせはお電話にて。
当院の方針

鳥だからわからないと言われてしまったことはないでしょうか。触っただけで検査されずにとりあえずの薬を出されたことはありませんか。
小さな体ではできることが限られる場合もありますが、現在の鳥の医療は発展を遂げてきました。
数多くのデータや経験に基づいた獣医療の提供を当院は基本理念としています。
触診、糞便検査、そのう液検査、感染症検査といった簡易検査はもちろん、最新の機器を用いたレントゲン検査や血液検査、手術や輸血、抗がん治療に至るまで、当院で実施可能です。
診療対象
鳥と一言でいってもいろんな鳥がいます。
当院ではさまざまな鳥を診察します。
野鳥は診察不可です→大阪府 動物愛護畜産課にお問い合わせください。
- さまざまな鳥を診察しますが、感染症拡大防止の観点から一部診察していない鳥(飼育許可証明のない野鳥、動物園動物や水族園動物など)もいます。詳しくは診療対象をご確認ください。
- 鳥以外の動物は付き添いであっても院内に入ることはお断りさせていただいております。鳥のための安心できる病院でありたいと考えております。ご理解のほどよろしくお願いします。
- 同じ鳥類であっても、小さな鳥は大きな鳥を怖がってしまったり、周りに知らない鳥がいることがストレスとなってしまう場合もあります。待合室では鳥を連れてきたキャリーなどはカバンなどで覆ってあげてください。

診察手順
STEP
01
ご予約・ご来院

診察は予約制です。お電話でご予約ください。
TEL.06-6773-1115
お時間に余裕をもってご来院ください。
- 急患対応や診察内容によりお待たせする場合があるかもしれません。ご理解のほど、よろしくお願いします。
STEP
02
診療

鳥類内科、鳥類外科、抗がん治療などの特殊治療に至るまで鳥のことならお任せください。適切な検査、処置、わかりやすい治療計画のインフォームドコンセント(説明と同意)を心がけています。ご不安なことはお気軽にお問い合わせください。
STEP
03
お会計

お支払い方法は現金、クレジットカードなど各種決済に対応しております。
※アニコム損保の保険証をお持ちの方は来院時にご提示ください。
ご来院される方へ
当院は完全予約制です。病気の鳥たちの待ち時間が長くならないようにして負担を軽減するために予約制にしています。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。
鳥はケージやキャリーに入れて来院してください。逃げた、ケガをした、といった事故が起こることがあります。待合室でケージから出す、ケージに入れずに来院された等の場合、鳥の安全を確保できないと判断し、診察をお断りさせていただきます。

注意事項

- 急患であっても必ず来院前に予約のお電話をお願いします。診察状況によってはお時間を確保できない場合があります。
- お電話やメールでのご相談や診察はお受けすることができません。また、診察することなく薬を出すことはできません。ご理解のほどよろしくお願いします。

来院前に問診票をダウンロード、事前に記入いただければ診察までスムーズにご案内できます。
※猛禽類の場合はこちらから ※猛禽類の血液検査について
高度鳥類医療・ブログ・症例
鳥の腫瘍(がん)について
当院では鳥類の腫瘍(がん)に関しても、数多くの経験と専門の知識をもって向き合っています。

症例
-
症例集
鳴管炎
鳥は気管の分岐部に鳴管があり、鳴いたりおしゃべりしたりすることができます。その鳴管が炎症を起こしてしまうと、声がかすれたり小さくなったりしてしまいます。 レントゲン:鳴管およびその周囲の不透過性亢進(赤丸)、肺後縁ライン […] -
症例集
ジアルジア
日本ではセキセイインコで稀に感染が確認される寄生虫です。他の鳥種にも感染は成立するようですが、日本ではあまり見かけることがありません。検出されることが少ない寄生虫ですが、近年セキセイインコで少しずつ検出される機会が増えて […] -
症例集
羽毛ダニ
羽毛に寄生するダニです。主に羽軸の羽枝間にいます。皮膚に寄生することはなく、痒みなどの症状が鳥に生じることはありません。あまりにも大量に寄生した場合は違和感があるかもしれません。鳥の羽にしか寄生できないダニで、人に寄生す […]
ブログ
-
ブログ
皮付餌(シード食)ならビタミンヨード剤とカルシウムが必要
どんな皮付餌製品にも、ビタミン・ヨード、カルシウムはほとんど含まれていません。皮付餌を主食とする鳥の場合、これらを補給しないと、甲状腺腫や代謝疾患などの病気になってしまいます。また、必ず皮『付き』にしましょう。むき餌は栄 […] -
ブログ
2025.5月の診察日について
5月の獣医師出勤スケジュールを更新しました。 5/3(土)、5/4(日)は祝日ですが、終日診察します。 通常の休診と合わせ、5/5(月)~5/8(木)は休診とさせていただきますのでご注意ください。 また、5/25(日)も […] -
ブログ
2025.4月の診察日について
4月の獣医師出勤スケジュールを更新しました。 4/13(日)、4/27(日)は臨時休診とさせていただきます。 4/29(水)は祝日(昭和の日)のため、午後休診となります。 ご理解のほど、よろしくお願いします。
病院オリジナルフード
獣医師ブレンドの皮付餌です。
きび詰まりを起こしやすい子用のもの、おなかにやさしいタイプも作りました。鳥の症状や食性にあわせて、獣医師に相談のもとでおすすめさせていただきます。
その他、各種ペレットの販売もしております。
いずれも当院の患者様のみへの販売となります。ネット販売、お電話のみでの対応はできかねますのでご理解のほどよろしくお願いします。
※皮付餌(シード)主食の鳥はビタミン・カルシウムの補給が必要です


