-
症例集
鳥抗酸菌症
マイコバクテリウムという細菌(Mycobacterium genavence、M. avium complex)が原因となる感染症で、鳥結核とも呼ばれます。すべての年齢の鳥に感染します。人の結核は肺病変がメインですが、鳥 […] -
症例集
鳥ポリオーマウイルス感染症
鳥ポリオーマウイルスによる感染症です。インコ・オウム類の中でも特にコザクラインコなどのラブバード類にて認められることがあります。PBFDとよく似ていますが、ブンチョウなどのフィンチ類にも感染します。フィンチ類にて発見され […] -
症例集
そのう内異物
カーペットやタオルなどをかじっていませんか?かじるだけなら問題ありませんが、その繊維を飲み込んでしまうとそ嚢の中で固まってしまうことがあります。小さければ催吐剤で吐かせることもありますが、犬猫では異物誤食でよくやる処置で […] -
症例集
尾脂腺腫瘍
鳥には尾脂腺という油分を分泌する部位が尾羽の付け根にあります(※オオハナインコなど尾脂腺をもたない鳥種もいます)。ここから分泌させる分泌液を羽繕いにて羽に塗って羽に撥水性や保温性を向上させることができますが、皮膚からもあ […] -
症例集
オウム病
細菌であるクラミジア(Chlamydophila psittaci)が原因となる感染症で、オウム病とも呼ばれています。鳥類すべてに感染し、人にも感染する人獣共通感染症(人では届出が必要な4類感染症)です。神経節に隠れ潜ん […] -
症例集
鳥ボルナ病
鳥ボルナウイルスによる感染症です。ウイルスの型によってさまざまな鳥種に感染します。日本国内ではインコオウム類で問題となっている感染症で、時にヨウム、オオハナインコ、コンゴウインコ、タイハクオウムなどの白色バタン類、アケボ […] -
症例集
メガバクテリア
子嚢菌類に分類される大型桿状酵母、正式名称はMacrorhabdus ornithogasterという真菌(カビ)です。セキセイインコに広く蔓延しており、検出率は7割を超えます。オカメインコ、コザクラインコ、マメルリハイ […] -
症例集
トリコモナス
Trichomonas属原虫に分類される寄生虫です。人のトリコモナスとは別種のもので、飼い鳥のトリコモナスは人には感染することはありません。ここ数年セキセイインコでの検出が多く、重症化した場合、致死性が高いことが問題とな […] -
症例集
クリプトスポリジウム
Cryptosporidium属原虫に分類される寄生虫です。コザクラインコに寄生するC. Avian genotypeⅢ、オカメインコに寄生するC. baileyiなどさまざまな種類がいます。糞便でショ糖浮遊法という検査 […] -
症例集
卵詰まり(卵塞)
卵ができてしまった場合、通常産卵は1日おき(フィンチは毎日の場合あり)です。卵巣から排卵されると卵管が受け止め、その後24時間で卵殻形成まで行われ、産卵に至ります。しかし、卵殻形成されたのにも関わらず、それから産卵されな […]