【注意喚起】鳥に不要な砂をあげていませんか?

鳥に砂をあげる必要はありません。胃腸を悪くしてしまいます。

ペットショップで砂をあげるように言われ、砂を食べてしまったセキセイインコ、ブンチョウが重度の胃腸炎にて来院することが頻発しています。残念ながら砂を食べていたことが原因で亡くなってしまった子もいるため、注意喚起させていただきます。

鳥の胃は2つあります。1つ目が前胃(腺胃)、2つ目が砂嚢(筋胃)です。腺胃の役割は哺乳類の胃と似ており、消化液(胃液)によって食べ物を消化、化学的消化をしています。一方で、筋胃の役割は鳥特有のもので、食べ物をすり潰す、物理的消化をしています。筋胃は物理的消化のために硬いものを蓄えています。

この性質があるため、『鳥は硬いものを食べさせて胃が働くようにしてあげる必要がある』、『硬いものを食べないと胃が弱くなる』といった誤解をされていることがあります。ペットショップにて、鳥用の食べる砂(焼き砂)が売られているのはこの誤った認識からです。野生の鳥が食べているから必要なのでは?との質問もありますが、野生の鳥が砂や岩石を砕いて食べているのは、厳しい環境で十分な栄養を摂るのが難しい中でミネラル摂取や毒物の解毒のために仕方なく食べているのです。しかし、飼育されている鳥はそのような厳しい環境で生きているわけではありません。そのため、それらを摂る必要はありません。皮付餌主食であっても、適切なビタミンヨード剤とカルシウム(カトルボーンなど)を摂っていれば、栄養はしっかり摂れます。

鳥の飼育用品や餌には法律がなく、残念ながら現在も不適切なものがたくさん流通してしまっています。適切な食餌ができておらず病気になっている鳥はまだ多いです。正しい情報が広くいきわたりますように。